梅宮大社 梅 14.3.14 |
梅宮大社へ向かう途中、近くの祐正寺の枝垂れ梅を先ずは一見。 (写真をクリックすれば拡大されます) |
![]() |
![]() |
地図 |
梅宮大社の花菖蒲・紫陽花の時期や八重桜・躑躅の時期は、綺麗で人が少なく穴場なので、 度々訪れているのですが、梅の時期は初めてでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石蕗(ツワブキ)の花の後の綿毛も一興 |
![]() |
![]() |
一重の山吹もたくさん咲いていました。一月後松尾大社の八重の山吹が楽しみです。 |
![]() |
![]() |
オシドリ夫婦の鴨夫婦 |
この辺は6月になれば、紫陽花と花菖蒲で見事に埋め尽くされます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地図 |
関連記事 2002年4月13日 2007年6月16日 2008年6月12日 2011年6月15日 |
北野天満宮 |
3月8日に来た時、境内は未だ蕾が多かったのですが、今日は堪能出来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すれ違ったオジさんが大きな声で、金を払った梅林よりも無料のこっちの方が綺麗で風情がある と、ボヤいていました。 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 掲示板 |