![]() |
ボカシや各配色に使う色 糸を、竹管に巻き、それぞ れの杼に入れます。 |
![]() |
スクイ
![]() |
タテ糸の下に下絵を置いて 下絵どおりに色糸を、手で 一本一本織り込んで模様を 織り出していく方法で、非常 に技術と手間がかかる手法 です。 |
![]() |
ボカ |
暈し |
![]() |
染めの着物ですと、色の濃淡 陰影を表現するのは、さして難 しくはないのですが、織りでは 二色の糸を徐々に間隔を狭め ながら織って、一つの色から次 の色へ移って行き、これを何色 も繰り返して全体の色を変えて ゆきます。 |
![]() |
||
上の下絵と色見本は、topの 月明のモノです。全体で35色を使って 織り上げています。 |
||||
![]() |
||||