天徳院・光明院 11.7.14 |
35℃の炎天下、自転車で東福寺塔頭天徳院の桔梗を見に出掛けました。広大な境内は 紅葉期の東福寺が嘘の様な静けさでしたが、さすがに天徳院だけは、途絶えることなく 人が訪れていました。 (写真をクリックすれば拡大されます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
枯山水の庭に桔梗が一杯咲いているのは、考えたらケッタイな風景なのですが、桔梗と云う花が 庶民的で自己主張しないのか違和感なく、ずうっと座って居ても飽きることがないのが不思議です。 |
光明院 |
天徳院を堪能した後、同じ東福寺塔頭の光明院に久し振りに訪れました。こちらは白砂と苔と石だ けの庭を躑躅が取り囲む重森三玲の作庭で、誰も居ない独り占めの時間に熱暑もわすれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以前は志納だったのですが、今は300円(良心的?)とはっきり書かれていましたが、寺の人は 誰も居なくて、ただ大きな竹筒が以前と変わりなく置かれているのが、何故かホッとしました。 地図 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 掲示板 |