明日香19.4.1 |
今年の桜は、久し振りに吉野に行こうと思い、前日に橿原神宮前に一泊しました。 (クリックすると拡大します。) |
一日目は橿原神宮前から初体験の電動自転車を借りて、明日香の桜、その中でも 石舞台の周りを囲む桜を見るのが一番の目的でしたが・・・・残念でした。 |
甘樫丘 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 畝傍山と二上山 |
![]() 耳成山と天香具山 |
結果的には、最初に訪れた甘樫丘が一番綺麗でした。此処は初めて来たのですが、 大和三山から二上山も望め、素晴らしい景色を独り占めできました。 |
飛鳥寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本最古のお寺に日本最古の仏像が座しておられます。丈六の堂々たる釈迦如来は 飛鳥大仏と呼ばれており、鞍作止利(止利仏師)が作った飛鳥仏です。 今話題のアーモンドアイ(杏任型)の目とアルカイックスマイル(古代の微笑)が特徴 です。ここは日本では稀有と思いますが、本尊の写真が自由に撮れます! |
岡寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
橘寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 二面石の善相 |
![]() 二面石の悪相 |
聖徳太子誕生地です。桜は二三分咲きでした。 |
石舞台 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本来は此処の桜が一番の目的でしたが、桜の花ではなく蕾のピンクに取り囲まれてました。 二三十年前に来た時は野原にポツンとあるだけでしたが、今は周りが整備されて入園料を 払わなければ入れないようになってました。 |
亀石 |
![]() |
![]() |
以前に来た時撮った写真が今でも部屋に飾ってあるのですが、同じアングルで撮りました。 |
蘇我入鹿の首塚 |
![]() |
![]() |
首塚の後ろの丘は、蘇我氏が邸宅を築いた甘樫丘 |
ホテルを予約した時点では、奈良は4月1日が満開の予報でした。それから気温は 一向に上がらず、だんだん満開の日も後になっていき、今回桜は失敗でしたが、 久し振りに飛鳥の寺や甘樫丘を廻れて満足しました。 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 |