近場の桜 11.4.13 |
家の近くの桜の名所には、案外行かないものです。立本寺・平野神社・本隆寺・雨宝院と 小さな桜所を廻ってきました。 (写真をクリックすれば拡大されます) |
立本寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立本寺は散り初めでした。これでも境内は、以前よりも大分綺麗になって見やすくなりました。地図 |
平野神社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 衣笠(きぬがさ) |
![]() 寝覚(ねざめ) |
平野さんの染井吉野は盛りを過ぎていましたが、これから平野神社の本来の桜が次々と咲き出し ます。 その時は観光客も少なくなって、平野さんの一番良い時季です。 地図 |
本隆寺 |
![]() |
![]() |
雨宝院の隣の本隆寺は、塔頭が八院もある法華宗(真門流)の総本山で大きなお寺です。 地図 |
雨宝院 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
枝垂れ桜が咲いている位で、有名な御衣更は蕾硬しの状態でした。ここの狭い境内の桜が 満開になると圧巻です。 地図 |
近衛邸跡 |
![]() 近衛邸跡の代名詞の枝垂れ桜 |
![]() 遅咲きの枝垂れ桜は、満開 |
![]() |
![]() 建礼門前の素晴しい枝振りの山桜 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 掲示板 |