神護寺 08.10.2 |
紅葉のシーズン前、嵐の前の静けさを味わって来ました。枝先がほんのり色付いてる樹が数本ありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神護寺へは、もう60回以上来ていると思いますが、薬師如来に会うのが目的なので、開祖の 和気清麻呂公(平安京造営の最高責任者)と中興の祖の文覚上人(遠藤盛遠)の墓所に 行ったことがなかったので、今回行ってきました。 |
和気清麻呂公墓所 |
![]() 右の平坦な道は和気清麻呂公の墓所に行く道 左の急な坂道は文覚上人の墓所に行く道 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金堂の横から平坦な道を5分位歩いて着きました。 |
文覚上人墓所 |
![]() 右の平坦な道は和気清麻呂公の墓所に行く道 左の急な坂道は文覚上人の墓所に行く道 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
思いの外険しくて、余り整備されていない山道を15分位登りました。 |
墓所は、京都の南の市街地が一望出来る素晴らしい眺望で、頑張って登った甲斐がありました。 |
![]() 真ん中に双ケ丘 その向こうに京都タワー |
![]() |
![]() 後深草天皇皇子 性仁親王の墓 |
![]() 文覚上人の墓 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 掲示板 |