初詣 山辺の道 08.1.1 |
久し振りに、山辺の道へ行って来ました。 天気が余り良くなく、正月らしい寒さのせいか、 人が少なくて気持ち良く歩けました。 山辺の道の沿道にある神社に初詣をして来ました。 |
石上(いそのかみ)神宮 |
![]() |
![]() |
南の山辺の道の始まりが天理にある石上神宮で、「古事記」「日本書紀」にもすでに記述があり 神宮号を記録上では伊勢神宮と同じく一番古く称している、非常に歴史の古い神社です。 地図 |
![]() |
![]() |
夜都伎(やとぎ)神社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拝殿が珍しい藁葺きで、地元の一家が和服で初詣に来ていました。 地図 |
![]() |
![]() |
衾田陵(ふすまだりょう) |
![]() |
![]() |
第26代継体天皇の皇后手白香(たしらか)皇女の陵です。 |
長岳寺 |
![]() |
![]() |
![]() 凄く得した気分でした。 |
![]() 楼門から擦り寄ってきて、とても人懐っこい猫です。 |
桧原(ひばら)神社 |
![]() |
![]() 正面の山は、二上山です。 |
大神(おおみわ)神社 |
![]() |
![]() |
山辺の道では、ほとんど人も会わずに歩いてきたのですが、大神神社で人波に飲み込まれました。 地図 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 掲示板 |