醍醐寺五大力さん 02.2.23 |
![]() |
![]() |
二月二十三日 醍醐寺五大力尊仁王会は土曜日も重なり大変な人出でした。 |
![]() |
![]() |
「もち上げ力奉納」は、女性は90キロ、男性は150キロの紅白二段重ねの鏡餅をもちあげる。 今年は女性は七分八秒、男性は三分三十五秒でした。 |
![]() |
![]() |
醍醐寺は修験道の中心地で毎年7月下旬に行われる三宝院門跡奥駆修行は、大峰山頂から熊野 にかけての大峰山系を縦走する荒行です。 |
![]() |
![]() 上醍醐の入り口 |
醍醐寺は西国十一番札所で上醍醐と呼ばれる山の上にたくさんの人が登ります。 私は二年前の夏、山頂にある薬師堂(国宝)の薬師如来(国宝)が新築される霊宝館に 移されるので、最初で最後の御開帳を見に行くために汗みどろになりながら登りました。 |
![]() |
醍醐寺は豊臣秀吉の「太閤の花見」で 桜があまりにも有名ですが、 数多くの国宝など素晴らしい文化財を 多数有し、修験道の本山でもあり いろいろな面を持っている面白い お寺です。 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 |