醍醐寺霊宝館〜日向大神宮・インクライン 12.4.12 |
醍醐寺霊宝館の樹齢100年の染井吉野が満開の時、これこそザ・サクラと呼ぶに相応しい 私のお気に入りの桜です。 (写真をクリックすれば拡大されます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一番奥の有名な枝垂れ桜は盛りを過ぎていました。 |
![]() |
![]() |
今年のサプライズは、霊宝館の周囲が廻れることでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何時山門に向かう参道の塀越しから見ていたのですが、今年から内側から見られる様になりました。 |
霊宝館前の参道は、満開の桜のトンネルでした。 |
![]() |
![]() |
去年は殆ど咲いていなかった山科の疎水は、今年は時期がピッタリで満開の下を歩けました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
去年と同じく学生の花見の宴の横を通って山に入って行きました。 地図 |
去年は南禅寺に出て行ったので、今年は日向大神宮に向かいました。 |
![]() |
![]() |
![]() 天の岩戸 |
![]() 内宮 |
![]() |
![]() |
地図 |
日向大神宮から下りてくると、蹴上のインクラインに出ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インクラインの満開のサクラも久し振りでした。何より快晴の真っ青な空が気持ち良く、 その下で桜三昧の一日を満喫してきました。 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 掲示板 |