仙洞御所 11.11.18 |
友人が予約を取ってくれた離宮シリーズも最後です。昨日の快晴が恨めしい曇天でしたが、 初めての仙洞御所は予想以上に良かったです。紅葉は5分位でしたが、充分に綺麗でした。 |
(写真をクリックすれば拡大されます) 地図 |
天皇・皇后両陛下、皇太子・皇太子妃両殿下の京都での宿泊所、大宮御所です。 |
![]() 御常御殿 |
![]() 御常御殿の南庭 |
![]() |
![]() |
番のカラスの雌が、雄のカラスの行水を健気?に見守っていました。 |
仙洞御所 |
修学院離宮を造営した後水尾上皇の御所として1630年に造られました。もと女院御所(東福門院) の庭園北池と仙洞御所の南池が堀割でつながれて、八つ九つの橋を巡って回遊する大庭園です。 |
北池 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 紅葉橋 |
紅葉橋を渡ると南池が見えてきます。 |
![]() |
![]() |
南池の中島に掛かる八ツ橋は藤棚に覆われていて、今度は藤の時期に!と楽しみが増えました。 |
![]() 紅葉橋を遠望 |
![]() 雄滝の見事な一枚石 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 州浜 |
![]() 醒花亭(せいかてい) |
春秋に一般公開する京都御所とは、比べようもない見事な庭園でした。州浜の桜・八ツ橋の藤と 観てみたい景色が浮かんできて、運良く最盛の時期に来られるようチャレンジしたいと思います。 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 掲示板 |