善峯寺 11.4.21 |
4年前の秋、秋明菊を見に訪れた時、山を切り開いて大々的な工事をしていました。その時 造られていた‘桜あじさい苑’の満開が見たくて行ってきました。 (写真をクリックすれば拡大されます) |
![]() |
![]() 遊龍の松(樹齢600年の五葉松) |
![]() 桂昌院廟 |
![]() 桂昌院廟 |
![]() 釈迦堂 |
![]() 釈迦堂 |
![]() 奥の院薬師堂 |
![]() 奥の院薬師堂から |
![]() |
![]() |
さくら苑 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここには枝垂れ桜が30本程植えられています。未だ樹が若いので迫力はないのですが、 数年後には人が一杯訪れる素晴しい景色になるでしょう。 地図 |
![]() |
![]() |
桜苑には人が誰も居ず、野猿が出て来て、暫くのんびりと食事をしていました。 |
大原野神社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 本殿脇の鬱金(うこん)?が満開 |
秋には長い参道が、真っ赤な紅葉のトンネルになります。 地図 |
勝持寺(花の寺) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝持寺に行くのに大原野神社から近道を通ることが多いのですが、本来の山門から入って 長い坂道の参道を歩くと、山寺の趣が感じられます。参道の両脇には、椿の落花が一杯でした。 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 掲示板 |