醍醐寺霊宝館〜南禅寺 桜 11.4.5 |
余りの天気の良さに、少し早いと知りつつ醍醐寺霊宝館と山科疎水に行きました。樹齢300年の 枝垂れ桜は、今は盛りと見事な花を見せてくれていました!私のお気に入りの樹齢100年の 染井吉野は五分咲位でしたが、それでも此の樹が満開になると、どんなに素晴しいかと思わす 花勢でした。 (写真をクリックすれば拡大されます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山科疎水は、咲いてる樹の方が少なくてガッカリでした。 |
![]() 桜と菜の花が綺麗な観光スポット |
![]() 安朱橋 |
![]() |
![]() |
![]() 天智天皇陵 |
![]() |
何時もは醍醐寺霊宝館と山科疎水の桜に満足して、下って地下鉄に乗るのですが、 今回は疎水の桜に欲求不満で下がらず、山を越えて南禅寺に行くことにしました。 |
![]() 登り始める所で学生が花見の宴をしていました |
![]() |
![]() 山中、ナラ枯れの木がたくさんありました。 |
![]() 道中で唯一急坂なところです。 |
![]() 山科の町が見えるこの鉄塔を過れば楽になります |
![]() 七福思案処 |
![]() 七福思案処にある道標 |
![]() 右は日向大神宮の天岩戸から来る道 |
![]() 南禅寺水道橋の奥にある駒ヶ瀧に出てきます |
![]() 南禅寺水道橋 |
地図 |
南禅寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
境内の桜は、二分位でした。 |
蹴上インクライン |
![]() |
![]() |
まだまだこれからです。 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 掲示板 |