奈良定番コース 08.12.11 |
この頃人が多くなってから、余り歩いていない「ならまち」を久し振りに歩いてきました。 新しい店が一杯出来ていて、だんだん京都化しているようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奈良に行くと必ず立ち寄る瑜伽神社は、ここ数年何か揉めているのか裁判係争中とかで閉まって いて、入れないのが残念です。 |
![]() 瑜伽神社の真前にある古い長屋の一軒が、 西欧のアンティークショップになっています。 |
![]() |
何時ものように浮身堂から飛火野に出て、高畑町へと歩きます。 |
![]() |
![]() |
此の頃は、もう一つ山側の道を歩くので、「ささやきの小径」を歩くのも久し振りでした。 |
![]() |
![]() |
「ささやきの小径」から春日大社に入り、若草山の下を通って二月堂に向かいます。 |
![]() |
![]() |
親子の鹿はマイペースで、母鹿は小鹿の耳をずうっと噛み揉んで動かないので、仕方なく車は そおっとハンドルを切って通り過ぎて行きました。 |
二月堂の舞台から東大寺金堂(大仏殿)と遠くに見える興福寺の五重塔 |
![]() |
![]() |
猿沢池畔から、ライトアップされた興福寺の五重塔に満月が出ていました。 |
![]() |
![]() |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 掲示板 |