佛隆寺〜室生古道〜西光寺・室生寺 08.4.15 |
佛隆寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宇陀市のHPでは五分咲となっていたのですが、天気が良いのは今日だけだったので出掛けました。 10人位が高井のバス停で降りました。道中は汗がでるほど好天で、千年桜も予想外に満開でした。 |
![]() |
![]() |
去年は既に終わっていて、花が無かった197段の石段の両脇の桜も満開で、とても綺麗でした。 地図 |
室生古道 |
今回は、この道を歩くのが目的でしたが・・・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
佛隆寺から役行者を祀る唐戸峠までの1qは、室生古道の名に相応しい道でしたが、 きつい上り坂で、普段の怠惰な生活が露呈して、シンドかったです。 地図 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
唐戸峠に着いたら道が工事中でした。地元の人のために室生古道を拡幅して車道に するそうで、もう室生古道とは呼べない道になりそうです。 ここから西光寺まで一人も会わなかったのですが、工事前の道を歩きたかったです。 唐戸峠から室生寺までの4kmはずうっと下りで楽でした。 |
西光寺 |
![]() 古道から出て来た所にある室生村の旧家松平家 |
![]() |
![]() |
![]() |
西光寺の樹齢300年の枝垂れ桜は知りませんでしたので、満開の僥倖でした。 地図 |
室生寺 |
![]() 西光寺から下りてきて、室生寺を見る |
![]() |
![]() |
![]() |
室生寺からの最終のバスが4時15分だったので、今回は中に入らず門前だけでした。 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 掲示板 |