宝筐院・護法堂弁財天・清涼寺 07.11.21 |
宝筐院(ほうきょういん) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
狭い入り口を入った瞬間に拡がる赤い景色に、期待が膨らんだのですが、此処だけでした。他の 所は、作庭途中の様な立ち木が空疎で、期待外れでした。 それでも人が次から次に来て、 満杯でした。 地図 |
護法堂弁才天 |
![]() |
![]() |
ここは、嵯峨野のメインコースから外れているのでひっそりとしています。五、六本ある紅葉の内、 二本だけ色付いていました。 地図 |
![]() |
![]() |
護法堂弁才天から車道の向かい側に風情ある民家があります。この前の道を進むと化野念仏寺 ・平野屋・愛宕(おたぎ)念仏寺と続いています。 |
|
仏像が見たくて拝観したので、紅葉は期待していなかったのですが、充分綺麗でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 釈迦如来立像(国宝) 阿弥陀三尊(国宝) 清涼寺のパンフより転写 |
清涼寺(嵯峨釈迦堂)の釈迦如来立像は、以前から見たいと思っていました。丁度霊宝館が秋の 特別公開なので、拝観して来ました。本堂の釈迦如来立像は、全国にある清涼寺式釈迦の本家 で同心円状の衣文が特徴です。霊宝館に安置されている阿弥陀三尊は、予想外に素晴らしく驚き ました。丈六の一木造で、私の好きな平安前期の木彫仏の影響が残る、迫力ある三尊像でした。 地図 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 |