室生寺・長谷寺 紅葉 06.11.21 |
37年振りに奈良の室生寺と長谷寺に行ってきました。室生寺は女人禁制の高野山に対して、 女人高野と云われています。 紅葉は6分位でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 1998年の台風7号で、樹齢650年の杉の巨木が、 国宝の五重塔に倒れ掛かり大きな被害を 受けました。 この五重塔は、総高16.1メートルで屋外に建つ 五重塔では、最小のもので、女人高野の名に 相応しい優美な姿です。 4月終わり頃から5月の初めには淡いピンク色 した石楠花が、石段の両脇に咲いて綺麗です。 石楠花の株数は三千株とも五千株ともいわれて シーズンには全山を埋め尽くします。 |
![]() |
金堂(国宝)![]() |
弥勒堂(重文)![]() |
![]() 金堂内 釈迦如来立像(国宝) |
![]() 弥勒堂内 釈迦如来座像(国宝) |
室生寺は、五重塔や石楠花等が有名ですが、私の好きな平安前期貞観木彫仏の宝庫でもあります。 金堂内には釈迦如来立像の他、十一面観音菩薩(国宝)等が安置されています。 |
大野寺 磨崖仏 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大野寺の境内の祠から、宇陀川をへだてて対岸に立つ大磨崖仏を拝みます。 |
長谷寺 |
真言宗豊山派総本山長谷寺は、西国三十三所第八番札所として、牡丹と回廊が有名です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紅葉は少し期待はずれでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今度は、桜か牡丹の時期に来たいと思いました。 |
HANA 織りのキモノ WORKS GALLERY GALLERYU PROFILE 散歩記 |